ひと月を10日づつに分けて食費の家計管理をしています。
上旬、中旬、下旬でそれぞれ10日ごとに見直しています。
今月も中旬を過ぎたので10日分の食費を合計しました。
赤枠が最新のものになります。
左から、区分、時期、10日ごとの実際の支出、今年の実際の支出の塁計、その時点での予算累計になります。
■ 食費予算(10日分)→25,000円
■ 4月中旬の食費支出→20,658円
■ 残高→4,342円
■ 今年の残高累計→38,059円!
今年の1月1日~少しづつ残高を積み上げていて、大分余裕が出てきました!
この残高は、誕生日などのイベントや夏休み等の長期休暇で食費が多めになるときに備えて貯めておきたいと思います。
夫は単身赴任で不在なので、私と3人の子どもたち(高校生女子、小学生男子2人)の食費で、米、おかず、調味料、お菓子など全てを含みます。
含まないものは学校給食、外食です。
高校生の娘は毎日お弁当持参で学校に行きますが、残り物などを詰めて値の張る冷凍食品はなるべく買わないようにしています。
このようにして、10日で25,000円に収まるようにしています。