始めの方で食材を使いすぎないようにしたいと思います。
晩ごはん
昨日、買い出しに行ったばかりなので食材がまだ沢山あり、心も余裕です。
毎日のごはん作り、とりあえず好きなビールを味わいつつ始めます。
苦いビールが体の錆を取ってくれそうです。
夕飯はしらすと炒り卵の丼にしました。

じゃがいもは味醂とお味噌で。
きゅうり、もずく、ミニトマトの酢の物はポン酢で簡単調理です。
お味噌汁はカボチャとネギにしました。
朝ごはんと高校生のお弁当

翌朝の朝食です。
- とろろ
- みそしる
- ごはん
- ぬか漬け
とろろは以前摺り下ろしたものを冷凍しておきました。
初めて冷凍してみたのですが、摺りたてと品質は全く変わらないようです。
まとめて摺り下ろして冷凍しておくとすぐに使えて便利なので、これからは冷凍しようと思います。
自家製ぬか漬けは、長く漬かり過ぎてしまいましたが、子どもたちは好きなようで食べていました。

朝は、高校生の娘のお弁当も作ります。
使っている
お弁当作りの前に、家の裏の畑に自生していたシソを採ってきました。仕切り代わりに使っています。
- 魚肉ソーセージのフライ
- 卵焼き
- 人参のマリネ
- ブロッコリー、ミニトマト、シソ
朝から揚げ物、少ない油で小鍋にて作りました。
卵焼きは冷凍の剥き枝豆入り
人参のマリネは「チアシード」入りです。カルディで購入しました。

オメガ3が摂れるスーパーフードということで、
水でふやかしてドレッシングに入れたり、ヨーグルトに混ぜていただいています。