こんにちは!食べ盛り男子2人と暮らす節約主婦たみこです☆
これからまた、気を引き締めて節約ご飯の記録をつけていこうと思います!
我が家の家計は1月1日~12月31日の1年間で予算を決めて生活をしているのですが、6月の今、あと半年も残っているのに今年は長女の引っ越しや部屋を改造したり使い過ぎていて赤字です💦
この春に長女の一人暮らしが始まって、家族の構成人数が変わりました。
物価高ですが節約がんばっていこうと思います!
家族構成、食事のスタイルなど
★家族構成→中学1年生男子(運動部)、小学4年生男子、パート主婦の3人
★朝ごはんと夜ごはんは3人全員で食べる
★男子2人は学校給食
★私はパートがある日は昼休憩が無いので帰宅後の夕方に残り物を少しつまみます
食費5万円の内訳
・米・食材・調味料全て
・学校の給食費
・外食費
※コーヒーやお酒などの大人の嗜好品は含みません。
※我が家のプロフィールはこちら。
2024年6月9日(土)
中学生の息子は大会でお弁当持参でした。私と次男も応援に行き、お昼は帰宅してから残り物を食べました。
朝ごはん
- ご飯
- 豆腐とネギの味噌汁
- 納豆
- 鮭フレーク、たくあん
- 韓国のりフレーク
先月、久々に行ってきたコストコで購入した「韓国味付けのりフレーク」がとってもサクサクしていて風味も良くて美味しいです!
コストコではついついパンも買ってしまいましたが、やはりお米が安いので、なるべくお米を食べていこうかなと思います。
納豆は最安のものではないのですが、豆がとても美味しいので「おかめ納豆国産大豆100%」を良く買います。
運動部息子のお弁当と補食
大会2日目、息子に「多い」と言われてしまいましたが、「大会に支障がないように自分で食べるのを選んでね」と返し、結局完食して帰ってきました。
- ご飯、生梅ふりかけ(コストコで購入しました。商品名を忘れてしまいましたが、おにぎりにすると美味しい)
- ネギ、紅ショウガ、にらのちぢみ
- カニカマ卵焼き
- 鶏肉の照り焼き
- インゲンの胡麻和え
- レタス、ミニトマト、キウイ
補食に魚肉ソーセージ、バナナ、ゼリー、と息子が選んだのが多い気がするのですが…
このゼリーもコストコで箱買いをしました。コストコのゼリーは単価は安いのですが、家に沢山あると息子もじゃんじゃん消費しているので次回は買わないかなー、と思っています。
明日もお弁当って言ってた3日目の弁当は応援だけらしいので手抜きしてしまうと思います。
夜ご飯
- 鮭とネギのチャーハン、ナンプラーと塩コショウで味付け
- もやし、えのき、わかめ、ネギの味噌汁
- きゅうりとトマト、マヨ
鮭は昨日多めに焼いておいたものをほぐして使いました。ナンプラーはチャーハンに入れると美味しいです!
せめてもの生野菜、ということで切っただけのきゅうりと昨日の残りのトマトを付けました。
チャーハンはお腹いっぱいでお安いし、子どもにも人気なのでこれから多用するかもしれません。
明日も節約ご飯、がんばって続けていきます!