家計簿は年単位で予算を組んでいるのですが、先日、まとめて出金してきました。
出金元は貯める用の口座からで、夫の給料を毎月天引したり、生活予備費として貯めている口座になります。
給料の定額積立は普通預金よりも利率が高いので、
給料のほとんどを天引で積み立て
↓
満期が来たら普通預金の口座へ移動
↓
普通預金の口座から生活費を出金
という流れにしています。
今回は300万円を出金しました。
これを各口座に入れ替えます。
各口座の主な使い道は以下の通りです。
➀夫の銀行口座
使い道
・給料(天引き後の残金)が振り込まれる口座
・セゾンカードの支払い
・終身保険の積立
夫の給料の多くを天引で積み立て貯金しているので、残りの給料が約5万円振り込まれます。
セゾンカードの支払いの内訳は、スマホ代とWi-Fi代なのですが、契約時のままになっているので、今後見直していきたいと思います。
終身保険は1本だけ、老後資金用に米国ドル積立でしています。これは、夫が60歳になるまで続きますが60で解約してもいいし、そのままにしておき増やすことも出来るので、安心予算として増えるといいな、と思っています。
②地方銀行口座
使い道
・校納金の引き落とし(子ども3人分)
・家賃
・水道
・ガス
子どもの学校や水道などが地本銀行指定でやむなく開設しました。
本当は口座を減らしたいのですが…
③イオン銀行
使い道
・ワオンへのオートチャージ専用
食材の買い物にイオンやマックスバリュによく行くので、電子マネーのワオンを使っています。スーパーも1~2カ所に絞って、ポイントを貯めるようにしています。食費は毎月一定額の支出があるので、ポイントがたくさん貯まります!
イオン銀行からのオートチャージ設定にしておくとポイントが2倍になるので必ず設定したほうがいいと思います。
④楽天銀行
使い道
・楽天カードの支払い
支払いのメインは楽天カードにしています。ポイント還元率が1%と他に比べて高いからです。
他のカードは0.5%だったりするので塵も積もれば…ですよね。
電気代も、見直したら前よりも安くなるので先月から楽天でんきにへ変更しました。(現在は新規申し込みは停止中のようです)楽天でんきを使っていると、楽天市場での買い物でポイント還元率が+1倍になるのでお得です!楽天でお得になることについてはまた別記事でお話ししようと思います。
クレジットカード、本当は楽天カード1枚に減らしたいのですが、ETCが無料で使えるセゾンカードとポイント還元率の良い楽天カードの2枚を使っています。ちなみに、楽天ETCカードは年会費が550円かかるので要注意です!お得な楽天カードにつられて全てを楽天にしないように、ちゃんと調べた方がいいですね。
⑤現金
使い道
・現金での支払い用
ほとんどの支払いに電子マネーか楽天カードを使っているのですが、子どもの学校の教材費や町費などはまだまだ現金なのである程度の現金は確保しておきます。
他にも、夫の単身赴任用のゆうちょ銀行、個人のお金を入れている口座、地元のスーパーのプリカ、バス通勤用の交通系電子マネー・・・
多いですね(笑)
全然シンプルではありませんが、管理が出来ているのでよし!としています。
大金を引き出して、振り分けるのは面倒なのですが、一度やってしまえば毎月の支払の度に残高の心配をしなくて済み、時間の節約にもつながります。
時間とお金、そのバランスが大切だと思っています。