【家計簿をつける】費目の分け方

【お金】節約、貯金、投資

何にどのくらいのお金を使っているのかを把握するために、使うお金を費目別に分けています。

目的別に分ける

費目を作るときは、目的別に分けるのがコツです。
例えば、子どもに関わるものはすべて「教育費」にします。子どもにはこれだけお金が必要なんだ、などと分かりやすいですよね。

費目目的具体例
食 食べる食材、米、パン、調味料、お菓子、給食、弁当
光熱燃料電気、ガス、電池、カセットコンロのガス
住居住む家賃、水道、掃除用品、家具、家電
被服着る洋服、下着、タオル、寝具、生地や裁縫道具、クリーニング、洗濯洗剤
衛生健康に暮らすトイレットペーパー、歯ブラシ、石鹸、シャンプー、薬、絆創膏、マスク、受診、治療費、生理用品、スキンケア用品
教養情報を得るNHK受信料、新聞、パソコン
交際人付き合い町内会費、年賀状ハガキ代、お土産、募金、慶弔
娯楽家族のお楽しみレジャーにかかるお金
教育子どもにかかるお金保育料、校納金、教材費、習い事の費用、文房具、プレゼント代、おもちゃ、本、制服、学校生活に必要な物
個人大人こづかい友人とのランチや飲み会の費用、贅沢な化粧品や美容代、個人的な趣味のもの
以上の費目以外掛捨ての保険料など
費目一覧

他にも自動車を保有していたら費目を作りましょう。

自動車→ガソリン代、保険、税金、車検
仕事→家計から立替払いをすることがある人は作っておくと便利です。

どこに入れたら良いのか迷ったら

家計簿をスタートさせる前にきっちり決めて分けるのが続けるコツです!
どう分けたらいいのかが難しいと面倒になってしまいますよね。

ややこしいものは、わたしは次のように分けています。


外食 仕事中のランチは「食費」に入れますが、レジャー感覚の外食は「娯楽費」に入れます。


駐車場 自動車費にまとめて入れても良いし、目的の費目に分けても良いと思います。私は、子どもの自由研究のための水族館で使った駐車場代は「教育費」、家族で遊びに行った公園の駐車場は「娯楽費」に入れています。


電気やガス 調理や電灯など様々な用途に使うため分けにくいので「光熱費」でまとめます。


交通費 バスや電車代はの目的別の費目へ入れます。


家電は住居へまとめて入れています。

清潔を保つための散髪は衛生費へ入れますが、おしゃれ目的のパーマやカラーリングは個人のこづかいで賄います。
同じように、保湿剤などの基本的なスキンケア用品は衛生、高い化粧品は個人のこづかいにしています。

そのお金は何のためにつかっているのか?を考えるとムダ使いへのセーブにもなりますよ。

タイトルとURLをコピーしました