【食生活】料理、献立、節約ご飯 【食費節約】パート主婦の休日に半額品をゲット! 今日は、スーパーで半額品を買ってきました。 我が家の食生活は米が中心です。 が、最近、子どもたちの朝のテンションが上がらない・・・ そんなときは、我が家ではあまり登場しない「パン」を朝食に出してあげるとテンションが上がり... 2021.04.27 【食生活】料理、献立、節約ご飯
【食生活】料理、献立、節約ご飯 【株主優待】イオン&マックスバリュでお得に買い物する方法 私は、生活圏内にイオンとマックスバリュがあるので、ほとんどそこで買い物をしています。 イオンやマックスバリュを利用する方向けに、イオンカードセレクト、株主優待を使って最大限にお得に買い物をする方法を紹介します! イオンカードセ... 2021.04.25 【食生活】料理、献立、節約ご飯
【お金】節約、貯金、投資 【節約】お金を使わずに済む考え方② 節約するにおいては頭の中で何を考えるか?が重要になります。 行動は、頭で考えた通りになるからです。 老後にお金の心配はしたくないな、と思っています。 私は週に数回、パートに出ています。 私は子育て真っ最中の40代な... 2021.04.23 【お金】節約、貯金、投資
【お金】節約、貯金、投資 【家計簿公開】食費4月中旬 ひと月を10日づつに分けて食費の家計管理をしています。 上旬、中旬、下旬でそれぞれ10日ごとに見直しています。 今月も中旬を過ぎたので10日分の食費を合計しました。 赤枠が最新のものになります。 左から... 2021.04.22 【お金】節約、貯金、投資
【お金】節約、貯金、投資 【節約】お金を使わずに済む考え方➀ お金を何に使うか考えるのか?考えるのってとてもワクワクして楽しいですよね。 収入が増え、貯金が増えてくると、お金を使うことが現実に近付いてくる気がします。 しかし、ここで新たに何かを買うことは考えない。 そうすればお金が... 2021.04.21 【お金】節約、貯金、投資
【お金】節約、貯金、投資 【持ち家 VS 賃貸】マンションを購入するも8年で売却家賃5万円の掘り出し物件を発見!賃貸でも満足して暮らせる! 大人なら家を持つべき? 私が結婚しようとしている時期に、職場の先輩から「一丁前の大人なら家や車を持つべき」と言われたことがあります。 私たち夫婦は、結婚するまでワンルームの狭いアパート暮らしだったのに、新築のマンションを購入し... 2021.04.17 【お金】節約、貯金、投資
【お金】節約、貯金、投資 主婦も小遣いをちゃんともらった方が節約になる理由 今回は、「主婦小遣いを作るメリット」と、「生活費とごちゃまぜにならない管理方法」について紹介したいと思います。 特に専業主婦の場合、小遣いをもらっていない方も多いと思います。 私は、結婚当初には夫の小遣いは月額を決めていました... 2021.04.14 【お金】節約、貯金、投資
【子育て】教育、子どものお金 習いごとの代わりに工作材料を買ったら親子ともに満足できるように! 先日、子どもの習い事に関する記事を投稿しました。 我が家には3人の子どもがいるのですが、一番上の子一人だけで習い事に200万円近くも使いました。 今では3人とも習い事はしていません。(現在、高校生1... 2021.04.12 【子育て】教育、子どものお金
【子育て】教育、子どものお金 子どもの習い事は必要?3人の子育てで分かってきたこと 子どもに何か習い事をさせたい親は多いと思います。 現在、我が子は高校生1人と小学生2人なのですが、習い事は一つもしていません。 子どもがいると、当然お金がかかります。 子どもが大学生になったら教育費がかかるから習い事にお... 2021.04.10 【子育て】教育、子どものお金
【食生活】料理、献立、節約ご飯 【節約食材5選】健康にもつながる節約食材を紹介。美味しいレシピも! 節約のために食費を抑えている人は多いと思いますが、栄養が不足して不健康になるのは避けたいですよね。 そこで、健康的に節約できる食材を紹介いたします。 大豆 大豆は、「畑の肉」と言われているほど栄養価が高い食材... 2021.04.07 【食生活】料理、献立、節約ご飯
【お金】節約、貯金、投資 1ヶ月1万円以上の節約!今すぐ格安スマホに乗り換えるべし‼ 2021年3月現在、大手キャリアから格安SIMに変えて3年半が経ったので、どのくらいの節約になったのか比較してみました。データは夫婦2人分で、同時に乗り換えました。 乗り換え前後の契約状況 乗り換え前 2台ともau ... 2021.04.05 【お金】節約、貯金、投資
【お金】節約、貯金、投資 【家計簿】1ヶ月に1回2ステップだけ、月の初めのチェック項目 2021年4月1日、 今日は月初めですね。 年度初めでもあるので、新たに家計簿を付け始める方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今は、カード払いや現金が混在していて管理が複雑ですが、ちゃんと管理できる方法を紹介します。... 2021.04.01 【お金】節約、貯金、投資
【お金】節約、貯金、投資 袋分け家計簿、家計管理が続かない訳。キャッシュレス時代に最適な家計管理術 袋分けで現金管理、流行りましたね。 主婦向けの雑誌で特集が組まれているのも良く見ました。 そして私もやってみましたが、結構難しい。 「食費」「日用品」「教育費」・・・と封筒に記入してその月に使うお金を分けて入れる。 ... 2021.03.31 【お金】節約、貯金、投資
【お金】節約、貯金、投資 【覆面調査員】やってみた!専業主婦の小遣い稼ぎ 子どもがいても、専業主婦でもできる覆面調査のお仕事を紹介します。 私には子どもが3人います。 フルタイムで仕事をしていましたが、結婚を機に退職、出産。仕事復帰をしたくとも、夫は転勤族で出勤日も不規則で、近くに頼れる家族もいない... 2021.03.30 【お金】節約、貯金、投資【主婦の仕事】パート、副業
【お金】節約、貯金、投資 【ハンドメイドで月6万円の売り上げ】体験談 私は、結婚してフルタイムの仕事を辞めました。 妊娠・出産・核家族のため外に働きに出られなくなりましたが、稼ぎたい!と在宅でも出来るハンドメイドの布小物を販売していました。 ハンドメイドは全くの素人 結婚したと同時に退職、... 2021.03.29 【お金】節約、貯金、投資【主婦の仕事】パート、副業
【子育て】教育、子どものお金 上の子の勉強を下の子が邪魔するのをどうやって阻止するか 弟たちにのイタズラに集中を阻害される 公立中高一貫校の受験を決めた小6の春 慣れない受験勉強を、これまた慣れない母の私が付き添いながら娘に勉強をさせていました。 塾無し、自宅学習だけで受験勉強に臨んでいたのですが、とにか... 2021.03.28 【子育て】教育、子どものお金
【お金】節約、貯金、投資 【投資を始めて2カ月】増えたかな!?主婦が初めての株式投資 株を始めてから2カ月、評価額の変化 2021年3月 株を始めてから2カ月が経ったので、どのくらい変化しているのか見てみました。 ・2021年1月に人生初の株を買い、それから少しづつ買い増していきました。 ・投資は初めての... 2021.03.27 【お金】節約、貯金、投資
【子育て】教育、子どものお金 低学年からやる受験対策 適性検査の配点 うちの子が受けた公立中高一貫校は、 ・適性検査 130点満点 ・作文 70点満点 ・面接 ・調査書 その中で、適性検査の割合が多くを占めています。 低学年から季節の出来事を知る 小学校卒業まで... 2021.03.26 【子育て】教育、子どものお金
【お金】節約、貯金、投資 主婦が株を始めて、初めての株主優待 2021年、遅ればせながら株式投資を始めました。 恥ずかしながら、初心者なりに、私が株投資をするにあたって、大体決めているルールは ・配当金がそこそこあるか、将来に期待できる会社 ・優待が使える です。 初心者なの... 2021.03.25 【お金】節約、貯金、投資
【買い物】お得な買い物、まとめ買い ハニーズで洗えるエコマスクを購入 honeys で 洗えるエコマスク を買いました。 2枚入りで税込み580円、すっぽり口元を覆われる感じの付け心地です。 裏地がオーガニックコットンということもあり、優しい感じ... 2021.03.25 【買い物】お得な買い物、まとめ買い