今日は高校生の娘のお弁当も作りました。
3日目・朝食

- ごはん
- 味噌汁
- 生卵
- 野菜炒め
- ぬか漬け
- 味付けあかもく
味噌汁は前の残りです。
ぬか漬けは長年使っている糠床があって、子どもたちも糠漬けをよく食べてくれるので、何かしらの野菜を漬けています。おかずに野菜が足りないときにも便利ですし、ぬか漬けを食べた日はお腹の調子も良くなります。乳酸菌効果でしょうか。
「あかもく」は粘りの強い海藻で、ごはんにかけたり、卵焼きに入れたりします。
野菜炒めはカレー味にしました。
3日目・昼食(お弁当)

- ふりかけご飯
- ソーセージ
- 野菜炒め
- きんぴらごぼう
- グラタン
- ミニトマト
ソーセージは昨晩の残り、野菜炒めは朝食と同じものです。
お弁当は新しく作ると毎日大変なので、晩ご飯のときに多めに作っておいてそれを入れることが多いです。
映えなくても、地味でも、残り物でも、とにかく続けることが大事。今日のはかなり映えている部類に入ります(笑)
娘の高校は購買でパンやお弁当の販売をしているのですが、節約しているので買うことはほぼ無いです。
グラタンは、ブロッコリーと崩したゆで卵をマヨネーズで和えてグリルで焼いただけ。
グラタン系はお弁当のおかずに便利なのでよく作ります。
3日目・おやつ

- ピザ
業務スーパーの冷凍ピザ生地が安くて美味しいのでたまに買っています。
1枚だけ冷凍庫に残っていたのでおやつにしました。
生地にケチャップ、溶けるチーズを乗せて焼きます。
ピザソースだと予算オーバーだな、というときは無理をしないでケチャップで代用しています。
3日目・夕食

- ごはん
- 豚汁
- 焼き魚
- 煮もの
豚汁は具だくさんで。我が家の人気メニューです。
焼き魚はホッケにしました。
大豆は乾燥のものを買ってきて、まとめて茹でて冷凍庫で保存しています。これとひじき、ちくわで煮ものにしました。
豚汁をお代わりして、今日もお腹いっぱいです♡