家族4人、食費を5万円以内でやりくりする記録をつけてみました!
家族構成、ルール
■食費5万円に含まれるもの→朝食・夕食・お弁当・おやつの食材や子どものお菓菓子
■食費5万円に含まれないもの→給食、外食、子どもが小遣いで買うお菓子、お酒・コーヒーや大人のお楽しみのお菓子
★家族構成は子ども3人とパート主婦1人
★朝ごはんと夜ごはんは4人全員で食べる
★高校生女子はお弁当持ち
★小学生男子2人は学校給食
★主婦の私はパート務めに昼休憩が無いのでプロテインを飲むか残り物をつまむ程度
★子どものおやつは手作りか市販のお菓子、子どもがお小遣いで買うこともあり。
※食べたおやつをこちらの献立記録には全て載せていません
※我が家のプロフィールはこちら。
11月3日 水曜日
朝ごはん

- ホットケーキ
- 目玉焼き
- ウインナー
- かぼちゃのポタージュ(昨夜の残り)
- キウイ
ホットケーキやパンはたまにしか出さないから大喜びの子どもたち。
栄養よりも、目覚めと機嫌よく学校へ行ってくれることを優先して。
お弁当
写真を撮り忘れましたが、高校生娘のお弁当。
いつも、ほぼ残り物です。
- ごはん
- 白身魚のマヨパン粉焼き(昨夜の残り)
- いんげんの胡麻マヨ和え(昨夜の残り)
- 茹でブロッコリー
- ミニトマト
- かぼちゃコロッケ、とりつくね(冷凍食品)
おやつ
- スイートポテト
小学生男子2人は帰宅後におやつを要求してくるのですが、市販のお菓子は経済的にも栄養的にもイマイチなので、体力に余裕があれば手作りをします。
この日、さつまいもがあったのでスイートポテトを作りました。
さつまいもは皮を剥いて薄切りにしてレンチン、木べらでつぶし、砂糖・みりん・豆乳・卵を混ぜてお弁当用のアルミカップに入れてグリルで焼いただけです。
網で濾したりしないので、ゴロゴロ食感が残りますが、腹ペコ兄弟たちは関係なくパクパク食べてくれるので、とにかく「楽して作る」を優先させています。
夜ご飯

- トマトソースのパスタ
- チキンカツ
- ひじき入りサラダ
トマトソースにはニンニクと玉ねぎを入れて。オリーブオイルをたっぷり使ったので、明日の朝のお通じが良くなるんじゃないかと思います。
チキンカツは節約の味方「胸肉」を使いました。胸肉は値段が安いだけでなくて、疲労回復効果も一番高い部位なんだとか。パートが肉体労働なので意識して食べたいところです。
サラダはひじき・ちくわ・きゅうり・水菜を「オリーブオイル、酢、塩」でシンプルに和えました。
「水菜」は噛みにくいのと、辛みがあるため子どもたちには食べにくいようですが、他の素材と和えることで沢山食べてくれます。海藻も摂れて、体に良いんじゃないかと思っています。